酒種×グルテンフリーパン
オンラインコース



furaliでよくいただくご相談


忙しい人は?
今日パン焼いちゃおう!から、1時間後には焼きたてパンが食べられる生活が待っています。
グルテン特有のネバネバがないから、洗い物もスルっ終わる、後片付けまで時短。
味にこだわる人は?
昔ながらの「発酵」とパンの合わせ技の風味。もう普通の米粉パンには戻れなくなります。
生地が美味しいので、食パンに何もつけなくてよくなります。
健康にこだわる人は?
パンを食べても罪悪感はゼロに。
乳酸菌の力で腸活も。体の内側からキレイで元気に。
ところで酒種酵母ってなに?

酒種酵母とは、「お米」と「麹」から作る、日本独自の天然酵母の一種です。日本酒の製造工程と似ているので、「酒種酵母」と呼ばれています。

この酒種酵母でパンを作る最大の特徴がフワフワ食感と酒種特有のホワンとした香り。パン好きさんが、「もう普通の米粉パンには戻れない!」と太鼓判を押すほど、生地がふんわり美味しく、風味が豊かに仕上がるんです。

しかも、この酒種酵母は、作る過程で乳酸菌が増えるという特徴があります。ですから、イーストのみの米粉パンと比べ、腸活できるというメリットも。
100%グルテンフリーパン生活を叶えたい方にとって、良いコトだらけの天然酵母なんです。
天然酵母って面倒じゃないの?
天然酵母で作ったパンは美味しい、それはパン好きさんにとって周知の事実です。でも、育てる不安があったり、発酵の工程が面倒で難しいとイメージはありませんか?
安心してください。furaliでは他とちょっと違った作り方をご提案しています。イーストを併用するから、面倒で複雑な工程は一切ありません。思い立って1時間後に食べられる米粉パンを実現することが出来ました。

せっかくグルテンフリーパンを学んでも、続けられなければ意味がない。すごく健康にいいものだから、「特別なもの」ではなく、「日常」に取り入れて欲しい。
だから、furaliは全工程に続けやすさを取り入れました。

新しいことをスタートする最初のハードルは、道具をそろえること。だから当教室では、特別な道具は不要、出来るだけおうちにある道具を使った作り方を提案しています。

酒種酵母づくりはfuraliオリジナル。間違いやすい工程、面倒な工程を改良して使っています。改良点については、専門家よりお墨付きいただいているので、安心です。

作るのが面倒・・・だと続かない。furaliのレシピはグラム計量で統一しているので、材料をボウルにどんどん混ぜるだけ工程。

え?とろとろの生地を混ぜるだけ?こねても1分未満。「こねる」の概念をひっくり返す簡単さです。

発酵の工程に時短の秘密。イースト併用だから、風味を損なわないのに、時短が叶います。

米粉はサラっとしているので、スポンジで軽く撫でるだけで、スルリと汚れが落ちます。短い発酵時間の間に、洗い物も終わります。
“日常生活に取り入れやすい”にこだわった米粉パン。

コースの3つの特徴
furaliでは、パンづくり22年、経験と知識が豊富な講師が、グルテンフリーパン生活を楽しんでいただくための、オンラインコースレッスンを開講しています。

日常に食べるパンだから、少ない種類ではもの足りなくなります。普段の食事代わりとなる米粉パンのバリエーションを学べます。

季節をまたぐコースレッスンだからこそ、気温や湿度による生地や発酵の状態を見極められるようになります。

少人数で講師が見守る中、何度も自宅で焼くからこそ、ご自身で焼けるように。周りに焦ることもありません。

\選べる2つのコース/
「商用認定コース」と「お試しコース」2つのコースからお選びください。
商用認定コース
いちばんオススメfuraliいちおしコース。お仕事に出来るレベルの10種類のパン作りが学べます。酒種酵母をいちから作る種起こしサポートもつくのは、商用認定コースだけです。
全6回、10種類のパンを、6ヵ月で学びます(3ヵ月のレッスン+3ヵ月のサポート=計6ヵ月)










カリキュラム
初回
・酒種酵母の種起こしレッスン(その後5日間のサポート)
・米粉、糀についての説明
・酒種酵母なしの米粉パン作り
2回目以降
・酒種酵母を使って1レッスンに2種類のパンづくり
・座学、実験を通して深い知識を身につける
商用認定コースの特典
スターターキットつき
レッスンに必要な道具が郵送で届くので、申し込んですぐに始められます。(テフロン加工の型、ホーローバット、米麹、温度計、酒種酵母用のキャニスター、米粉ミズホチカラ、玄米粉、サイリウムハスク、抹茶パウダー、コーンミール、小豆水煮缶)
酒種酵母の種起こし、種継ぎサポート
酒種酵母の種起こしから学べるので、酵母がなくなってもイチから作ることが出来ます。
レッスン動画6回分
レッスン中に見逃した、聞き逃した、夜に先生と一緒に作りたい…いつでも復習が叶う動画レッスンもつきます。
LINE質問し放題6ヵ月間
レッスン期間3ヵ月+事後サポート3ヵ月、計6ヵ月間のサポートがつきます。一人で作って見るとつまづいた…も安心のサポートつき。パン作りから教室開業まで、何でも相談OKです。
酒種酵母テキストQA集
パン種と酒種酵母の研究者が監修するテキストです。これまで生徒さんからいただいた不安や疑問を整理しているので、ご自身で教室開業するときも安心です。
そのまま商用利用できるレシピ集
レシピをPDFファイルでお渡ししまうので、ご自身の教室でそのまま使っていただけます。
ディプロマ発行
コース修了の方へ、商用利用できるディプロマを発行いたします。
実は、最初から「先生になりたい!」と受講なさる方は少数・・・。体験レッスンを受けてみて、「酒種酵母パン」があまりにもいいもので、こんなにも素晴らしいなら世に広めたい…と、認定コースを受講してくださる方が多いです。
実際に作ってみて、furali流のパン作りが「日常に取り入れやすい米粉パン」であり、「先生業が初めてでも教えやすい」と感じてくださり、ご自身の今のお仕事と組み合わせたり、将来的に自宅で仕事を出来るように、認定をご希望なさる方もいらっしゃいます。
せっかく受講するなら、多くのメリットを提供したいという想いから、ディプロマつきの認定講座として開講しています。
お試しコース
もうちょっとグルテンフリーパンを作れるようになりたいな、商用認定コースに進む前に、続けられるか確認したいな、という方向けのコースです。アレンジも可能な全4種類のシンプル米粉パンを学びます。
全2回、4種類のパンを学びます。




カリキュラム
初回
・酒種酵母の種継ぎ法レッスン(種起こしはつきません)
・酒種酵母を使って1レッスンに2種類のパンづくり
2回目以降
・酒種酵母を使って1レッスンに2種類のパンづくり
お試しコースの特典
スターターキットつき
レッスンに必要な道具が郵送で届くので、申し込んですぐに始められます。(ホーローバット、米粉ミズホチカラ、サイリウムハスク、抹茶パウダー)
種継ぎレッスン
各家庭に合わせたアドバイスをさせていただきます。
コース概要
レッスン受講方法 | Zoomによるオンラインレッスン |
商用認定コース 日時 | 月曜日コース 10時~ 2023年4月10日スタート 4/24,5/8,5/22,6/12,6/26 木曜日コース 10時~ 2023年4月13日スタート 4/27,5/11,5/25,6/8,6/22 土曜日コース 10時~ 2023年4月15日スタート 4/29,5/13,5/27,6/10,6/24 |
お試しコース 日時 | 月曜日コース 14時~ 2023年4月24日 2023年5月8日 土曜日コース 14時~ 2023年4月29日 2023年5月13日 |
準備するもの | パソコンあるいはタブレット インターネット環境 材料(スーパーで買えるもの) エプロン 筆記用具 |
キャンセルポリシー | 材料送付する関係で、ご入金いただいてからのキャンセルは、原則、承っておりません。 |
体験レッスン
酒種酵母の米粉パンの味が知りたい。
酵母をお世話できるか不安。
不器用でも続けられるか確かめたい。
そんな方へ向けて、体験レッスンをご用意しています。リンク先からお好きな日程を選択し、お申込みください。
※体験できるパンの種類は、時期によって変わります。
Q&A
日程が合わない場合はどうすれば良いですか?
同内容のレッスン日程に振り替えが可能です。どうしても日程が合わない場合には、レッスン動画の視聴+LINE質問にてサポートいたします。
忙しいので今のタイミングで受講が難しいです。
furaliの米粉パンは、時短、簡単、続けやすいこと、そして、オンラインレッスンなので、通学の時間や準備時間も不要。時間の有効活用が可能なので、お忙しい方にこそ、オススメのレッスンです。
単発レッスンはないのでしょうか?
生地の状態や、発酵状態を見極められるようになっていただきたいとの思いから、オンラインによるコースレッスンのみ開講しています。コースご受講をご検討の方へ、体験レッスンは行っています。
子どもの予定が今時点で分かりません。マンツーマンレッスンをしてもらえますか?
各コース、プラス料金にて承っています。お受けできる人数に限りがありますので、ご希望の方は、お早目に問合せください。
対面レッスンはありますか?
オンラインレッスンのみの開講です。furaliは、自宅でも失敗なく焼けるようになっていただくことにこだわっています。オンラインレッスンだからこそ、家庭のオーブンの様子や、お住まいの地域の温度や湿度により、生地の状態をアドバイスさせていただくことが可能となります。
他の教室に通った時、計量作業など、毎回人よりも遅く、とても不器用です。それでも焼けるようになりますか?
焼けるようになるまでサポートしますので、ご安心ください。計量に慣れていな方でも安心、レシピの記載は全てグラム表記なので簡単です。また、furaliの米粉パンは小麦パンと違って、工程がとても簡単ですので、不器用な方にもオススメです。
とてもゆるい性格で、めんどくさがりです。酒種酵母のお世話を出来るか、不安です。
酵母のお世話も、一般的な製法とは少し異なり、ミスしやすい箇所を省いた工程となっています。ですので、コツさえつかめば、そんなに難しくありません。お世話が習慣化するまで、コースの中でサポートしていきますので、ご安心ください。
認定コースかお試しコースで迷っています。あとから差額を支払って認定コースに変更することは可能ですか?
コースがスタートしてからの変更は、承ることが出来ません。それぞれのコースによって、目標、メニュー、学べる内容が異なるからです。もし、お試しコースをご受講後に認定コースをご希望の場合は、改めてお申込みくださいませ。
最後に・・・
ここまで読み進めてくださって、ありがとうございます。最後に少しお話をさせてください。
あなたは、何かを始めてみたけれど、続かなかった経験はありますか?私は、たくさんあります。でも・・・ずっと続いているのがパン作りなんです。
今でこそ、この酒種酵母と米粉の組み合わせは、少しずつ世間に認知されてきました。酒種酵母を扱う人口も増えています。ですが、私が試作を始めたころは、ほとんど誰もやっていませんでした。

それどころか、米粉の専門家、酒種酵母の専門家、それぞれの専門家に「この組み合わせは難しい」「無理だと思うよ」と言われたくらいだったんです。
だから、実際に試作が成功したときには、「これで、多くのパン好きさんを、小麦の罪悪感から救える!」と、静かにガッツポーズしたほどです。
面倒なことは嫌いだし、続けられない。でも、手軽に身体に良い生活をしたいし、美味しくないのは嫌だ。そんなワガママ想いを持っておられる方に、furaliの米粉パンはぴったりです。
まずは、是非、体験レッスンにお越しください。お会いできるのを楽しみにしています。
体験レッスン
酒種酵母の米粉パンの味が知りたい。
酵母をお世話できるか不安。
不器用でも続けられるか確かめたい。
そんな方へ向けて、体験レッスンをご用意しています。リンク先からお好きな日程を選択し、お申込みください。
※体験できるパンの種類は、時期によって変わります。